「令和6年能登半島地震」に関して「聴覚障害者災害救援基金」のお願い
このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。当連盟では、全日本ろう連盟が管 […]
一人ぼっちのろう者をなくし仲間の輪を作ろう
このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。当連盟では、全日本ろう連盟が管 […]
2023年9月8日(金)〜10日(日)福井県にて全国ろうあ者体育大会が開催されました。結果をご報告させていただきます。どうぞご覧ください。
2023年9月24日(日)に横浜ラポールで第26回全神奈川ろうあ女性のつどいが開催されます。チラシを添付しますので奮ってご参加ください。お待ちしております。
2023年7月23日(日)横浜市健康福祉センターで、4年振りに分科会形式の参集で神奈川手話通訳問題研究集会を開催出来ました。テーマは「聞こえる人も聞こえない人も一緒に考えてみましょう」です。(共催:神 […]
2023年6月24日〜25日に埼玉県内にて開催され、神奈川県からは9競技が参戦しました。当時の様子をご覧ください。
神奈川県聴覚障害者連盟では、総務省から全日本ろうあ連盟経由で「聴覚に障害がある者向けデジタル活用支援に関わる調査研究」の委託を受け、県内で聴覚障害者を対象とした「デジタル学習会」を開催することになりま […]
お世話になっております。標記について、第36回神奈川県手話フェスティバルが寒川町民センターにて開催されますので、別添の通り、ご案内いたします。コロナ禍が繰り返しているため、今回は特別として会員、一般と […]
全日本ろうあ連盟手話言語法制定推進運動本部が手話言語法制定の速やかな実現に向けて、第49回衆議院議員総選挙にあたって「手話言語法制定に関する質問状」を行うことを決めたのを受け、神聴連として神奈川県内の […]
11月13日までお申込み可能です!第63回神奈川県ろうあ者大会アトラクションの一部を公開しちゃいます★■「咲む」早瀨憲太郎監督によるミニ講演今大会の神奈川がロケ地の一部となっており何故神奈川で撮影する […]
朝日新聞・読売新聞に掲載されました! ー以下、朝日新聞記事からー聴覚に障害のある乳幼児と障害のない保護者が、手話を使えるようになるための支援事業が動き出した。初回の催しに参加した子どもたちは、手や指の […]